
コロナかかったんでしょ~どうだった?
無症状の人も多いって聞くけど会社休めてラッキーだった?
こんにちは、オヤジです。
こんな質問を友人や会社の同僚からよく聞かれます。
最近またコロナが流行し始めていることもあり、ブログでご紹介したいと思います。
今回の記事の内容はざっくりこんな感じです。
・新型コロナ(デルタ株)にかかるとどのくらいしんどいのか解説
・家族も発症したことでホテル療養をやめて自宅療養で耐えたこと
・自宅療養にあたってのアドバイス
皆様の周りにもコロナに感染した方はたくさんおられるのではないでしょうか?
私は2021年の8月に感染しましたが、その頃よりももっともっとコロナが身近な感染症になってきているように思います。必要以上に恐れる必要は無いと思いますが、私のように中等症になり、死を意識するような状態になる人もいることを知っていただければと思います。
新型コロナに感染した時のこと
感染経路について
これは正直不明です。ただ、色々と心当たりはあるのでそちらをお伝えしたいと思います。
私は仕事の都合で毎日のように新幹線移動しており、緊急事態宣言中もその生活はほとんど変わりありませんでした。そのため、感染の機会はほぼ毎日あったと思います。
その中で、「あれはまずかったなあ」と思うことを紹介しますね。

1つ目は「ブカブカの布マスクで生活していたこと」
これは反省ですね。明らかなオーバーサイズマスクをあえてはめてました。。。
マスクって、耳が痛くなったり息苦しかったり、暑かったり。。。
ブカブカの布マスクって息もしやすいし、空気が通ってそこまで熱がこもらないんですね。当たり前ですが。。逆に、マスクの効果はかなり損なわれていたと思います。

2つ目は「仕事が忙しくて慢性的な睡眠不足だったこと」
いやー、あの頃は本当に忙しかった。睡眠時間が毎日4~5時間とかで、身体の抵抗力は相当落ちていたと思います。そんな時期だったからこそ、コロナにかかったんだろうと思います。

3つ目は「たまに新幹線で食事をとっていたこと」
早朝や夜間に新幹線乗るとどうしても時短のために食事を社内でとるんですよね。で、消毒していない手でサンドイッチつまんだりするわけですよ。最初のころは気を付けていたんですが、段々とそういう意識も薄れてしまい、消毒していない手で食事とってたんですね。。。。
感染経路で心当たりは?って聞かれると、この3つが挙げられます。ただ、この程度なんですよね~
体調悪そうな人と酒飲みに行ったわけでもないですし、「これだ!!」っていう原因は正直思いつかないですね。
新型コロナの症状
陽性判明前日~当日
陽性判明の前日朝は息子と運動してましたね。息子とスポーツドリンク回し飲みしながら身体動かしてたんですが、段々としんどく(倦怠感がひどく)なり、途中でやめて座ってました。
でもこの時はコロナなんて夢にも思わず、日頃から仕事で疲れていたので、体力が落ちたなあくらいに思ってました。
昼食もほとんど取れず、家族には

フルマラソンの後みたいだ。やっぱり運動不足だなあ。。。
なんてことを言ってました。
そのあとも全く改善せず、発熱や吐き気、倦怠感がひどくなってきました。
翌朝、病院へ行くときには、熱中症だと自分で思い込んでおり、お医者さんには「熱中症になった」と言って診察してもらったことを覚えています。でも実際は・・・
念のためにと受けた抗原検査の結果がまさかの陽性!!
頭の中が真っ白になりましたね。家族はどうなるのか、仕事はどうしよう、そんなことを考えながらとにかく不安で仕方なかったです。
病院で陽性判定が出てからは、保健所の連絡を待つことになったのですが、体調はどんどん悪化しているにも関わらず、コロナ陽性のため自宅にも帰れず、何時間も車で待機していましたね。
結局、ホテルや病院に空きがなく、自宅療養となりました。
陽性が判明した日は、熱と倦怠感、若干の吐き気ということで、インフルエンザ程度の症状だったと記憶しています。
陽性判明の翌日から5日間くらい
いやー、ほんとにしんどかったです。発熱、倦怠感、吐き気のほかにも全身の痛みがありました。関節痛でしょうか。。痛みでなかなか寝れず、倦怠感や吐き気で食事も取れず、もう最悪でした。日に日に悪化していき、徐々に息切れや酸素濃度の低下がみられるようになりました。
発症3日目くらいに、症状が悪化したことから、ホテル療養を勧められました。
自宅よりもホテルの方がいざというときにスピーディな処置をしてもらえるのは明らかだったのですが、断りました。
実は時を同じくして、妻と息子のコロナ陽性が発覚したのです。当時幼稚園児の娘を除いて、家族3人がコロナ患者となったのです。。。発症の早かった私が回復も時間差で早くなるだろうということで、家族と一緒に残って、いざという時に私が家族の世話をしようと考えて、残ることにしました。

家族を残して自分だけホテルには行けない。でも自分にもしものことがあったらそれこそ家族に迷惑がかかる。どうしよう。。。。。
この時の葛藤がこんな感じですね。結果、家族と残ることに決めたのですが、この時の最善策がなんだったのかはわかりません。ただ、今家族全員無事に生きていることが何よりです。
陽性判明から6日目以降
この頃からとにかく息苦しさがひどかったです。起き上がるだけで全力疾走した後のような疲労感や息切れ。2階から1階に降りただけで、ソファに倒れこむような状況でした。酸素濃度が93%とかになってましたね。
ただ、この酸素濃度ですが、寝転がって何度も図ると97%とかに戻るんです。保健所の方からは、戻るんなら大丈夫だと言われ、そういうもんなのかと思ってました。
でも、どんどんひどくなるんです。しまいには起き上がるだけでとんでもない吐き気に襲われ、めまいもして布団から動けなくなりました。唯一トイレの時だけ這うようにして動いてました。
食事もほとんどとれないので、水分を少しとゼリー状のものだけで過ごしてました。
ただ、それが余計に症状を悪化させていたように思います。
8日目くらいには

もうこのまま死ぬのかな。コロナで亡くなる人ってどういう経過なんだろう。
こんなことばかり考えてました。
それから、119番をいつでもかけれるように、スマホで発信の準備してましたね。
10日目くらいから吐いてもいいから無理やり食べないと死んでしまうのではないか?という風に考えるようになり、バナナをひたすら食べるようにしました。動けなくなったのは食べなくなったからではないか?と考えたんです。最初はきつかったですが、段々と動けるようになり、発症から2週間目くらいで家の中で普通に行動できるようになりました。
家族はどうだったのか
家族ですが、息子はちょっとひどい風邪程度だったと言ってました。
また、妻はインフルエンザくらいだったと。
ただ、妻はほとんど食事をとらずに解熱剤ばかり飲んでいたので、胃痛がひどかったようです。
普段から頭痛持ちなので解熱剤をよく飲むのですが、そのせいもあってか、カロナールのような比較的軽めの解熱剤が効かないんです。40℃を軽く超えていたと思います。胃痛もひどくもがいていて姿が目に焼き付いてます。
ただ、それでもインフルエンザ程度だという妻。女性は強いですね。。。
後遺症は?
自宅療養中、味覚、嗅覚がなくなりました。アイスコーヒーの味すら全くしなくなったんです。
これにはびっくりしましたね。
半年以上経っても味覚や嗅覚はおかしいです。美味しかったものがまずいんです。
なかなか良くならないため、大学病院で検査してもらったのですが、やはり異常だということでした。ついでに脱毛もひどくなったのであわせて診察してもらい、薬をもらいました。
この後遺症外来で、症状的に中等症であったといわれました。やっぱりな~って感じです。
今は2022年4月末ですが、未だに後遺症があります。
気長に付き合っていくしかないなあと考えながら、日々生活しています。

好きだった食べ物や飲み物の味が薬みたいで辛いです。
自宅療養のアドバイス
どうやって生活していたか
我が家は幼稚園の娘を残して全員がコロナ陽性となったため、買い物にも出れなくなりました。
一応、市から食品が届きましたが、なかなか病人が食べれないようなものが多く、とてもそれだけでは生活できませんでした。
我が家は近くに両親が居たため、必要なものは逐次玄関に置いておいてもらうようにしました。
本当に助かりましたね。もし、両親が近くにいなかったら・・・恐ろしいですね。
あとは、私と妻の発症タイミングが数日ずれてくれたおかげで何とかなりました。
2人とも最悪の体調だった期間も数日ありましたが、何とかもちました。同時に発症していたら本当にやばかったです。
これから自宅療養される方へ
私からはとにかく以下をお勧めします。参考にしていただければ幸いです。
・どんなに食欲がなくても固形物を口にしてください。ポカリだけで何日も生活していると動けなくなります!!
・数日分の飲食物、日用品を備蓄しておいてください。身近な家族も同時に発症する可能性もあります。お茶やポカリ、ティッシュにトイレットペーパー、おかゆや梅干しなど最低限のものを備蓄しておくことをお勧めします。保健所からの支援物資はすぐには届きません。
・解熱剤や痛み止めシップは複数種類を用意しておくことをお勧めします。特に解熱剤の種類によっては個人差で効かないことがあります。

なるほどね!!コロナって結構やばいんだね。念のため準備しておこうっと。
こんな風に思っていただければいいなって思います。
私は無事に生還できましたが、本当にラッキーだったと思います。
皆さまも油断せず、十分にお気を付けください。
ありがとうございました。
コメント