新型コロナの後遺症外来に通った結果

コロナ

にほんブログ村 家族ブログ 面白家族へ

↑クリック↑応援お願いします↑

こんばんは、オヤジです。
新型コロナの後遺症外来について質問を受けることが多いのでブログでも紹介したいと思います。
新型コロナの後遺症にお悩みの方は是非参考にしてください。

後遺症外来ってどんなことするの?
結局治ったの?

今回の記事はざっと以下の内容になっておりますので、よかったら最後まで読んでやってください。

・私の後遺症は主に、嗅覚障害、味覚障害、脱毛
・かかりつけ医から大学病院の新型コロナ後遺症外来を紹介されて受診
・とにかく検査の数がとても多く、結果として別の病気も見つかった
・検査が多いので出費も大変
・大量の薬をもらったものの、なかなか改善せず。

私の後遺症について

2021年夏に新型コロナにかかり、2022年5月の今でも後遺症があります。
新型コロナ自体も中等症でかなりきつく、死も意識するほどでした。
ちなみに、詳細は以下記事をご参照ください。

後遺症については、嗅覚異常、味覚異常、脱毛が主な症状で中々治りません。
嗅覚については、一般的に良い匂いとされている、シャンプーや香水が嫌な臭いに変わりました。
味覚については、嗅覚異常の影響もあると思いますが、大好きなビールや焼酎の臭いが嫌なものに変わりました。嗅覚や味覚は色んなものが前と違うものになってしまいました。
脱毛は毎晩お風呂の排水溝に大量の髪の毛が溜まるようになり、みるみる頭頂部が薄くなりました。。。

後遺症外来について

受診のきっかけ

前述の通り、複数の後遺症をかかえ、これだけでも悩ましい状態でしたが、今まであまり感じたことのない「動悸」までしばしば感じるようになり、怖くなってかかりつけ医に相談しました。(動悸もコロナの後遺症と考えました)
かかりつけ医からは、
 ・動悸はコロナと関係ないのではないか?
 ・気休め程度にしかならないかもしれないが、大学病院の後遺症外来を受信してみてはどうか?
との話をもらいました。
気休め程度と言われはしたものの、少しでも良くなればと考え、受診を決めました。

初回受診

初回は、総合内科で話を聞いてもらい、血液検査をしました。
確か、8~9本くらい血を抜いたと思います。。。
大学病院なので研究用の血液も提供しましたね。
この日は、血を抜かれたのと、話を聞いてもらっただけでした。
正直、会社休んで片道1時間もかけて受診したのに、これだけか・・という思いでした。

2回目受診

2回目は、耳鼻科、皮膚科、総合内科の3科を受診しました。
耳鼻科では問診のあと、CT検査をしました。
鼻のCTは初めてでしたが、なんて事はなかったです。(結果は次回ということでした)
皮膚科は問診だけでした。壮年性か後遺症かはわからないが、そこまでひどくないので様子見をすることになりました。ただ、薬を処方してもらい、毎日塗布することになりました。
最後に総合内科ですが、前回の血液検査の結果を聞きました。
この時、アレルギー検査もしてくれており、色々とアレルギー持ちであることを改めて知りました。。

3回目受診

この日は耳鼻科だけの受診でした。
においの検査に味覚の検査と前回のCTに続いて検査ばかりです。
ちなみに検査結果は・・・
CT:鼻の奥にポリープあり。蓄膿症あり。
味覚、嗅覚:異常あり。
でした。

まさか、鼻の奥にポリープがあったり、蓄膿症が見つかったりするとは思っていなかったのでびっくりでした。味覚も嗅覚もやはりおかしいとのことで、蓄膿症とあわせて薬を処方されました。

4回目以降は・・・

実は3回目をもって後遺症外来は通うのをやめることにしました。
もちろん、処方いただいた薬は飲んでいたのですが、病院が遠く、診察や検査の待ち時間がとてつもなく長いため、毎回会社を休む必要があることが原因です。
あとは診察代も正直きつかったです。1回受診して検査すると1万円以上かかるので。。。
ちなみに、まだ後遺症は残っていますが、引き続き様子をみながら改善するのを気長に待ちたいと思います。

最後に

後遺症外来に通って良かったのは、細かな検査をしてもらったおかげで思いがけない病気を見つけられたことです。
毎年人間ドックを受けてはいますが、鼻のCTなんて撮らないですもんね。。
見つかった病気は以下の3つですが、近所の病院に通いながら様子を見たいと思います。
・アレルギー(花粉症、ハウスダスト・・・)
・蓄膿症
・鼻の奥にポリープ

今回、私は後遺症外来の受診を打ち切りましたが、悩みを聞いてもらったり、改善させるために日頃から気を付けるべきことなんかを教わり、大変良かったです。ほかの病気見つかりましたし。
皆さまも一度受診されてみてはいかがでしょう??



コメント

タイトルとURLをコピーしました