過敏性腸症候群ってなんなんだ

家族

にほんブログ村 家族ブログ 面白家族へ

↑クリック↑応援お願いします↑

おはようございます、オヤジです。

1ヶ月ほど前から、中学生の息子が「お腹が痛い」を連発するようになりました。トイレの回数も増えていたのですが、そこまで深刻に考えていませんでした。

ところが最近になって、通学途中や学校へ行く直前になってトイレへ篭るようになり、学校を遅刻したり休んだりすることが何度か続きました。さすがにこれはまずいぞってことで病院へ。

お医者さんと話をしたところ、典型的な過敏性腸症候群だと言われました。

一応、血液検査や薬の効きをみてからの確定とのことでしたが、ほぼ間違いないようです。。。

過敏性腸症候群はストレスが原因とのこと。何らかのストレスにより慢性的に腸の神経が過敏になり、腹痛や下痢、下腹部の膨張感などが起きる病気みたいです。

学校がつまらないと言い、部活でも若干トラブルがあった様子なので心当たりもありました。

親としては、根掘り葉掘り学校や部活で嫌なことがないか聞き出したく、問い詰めてしまうのですが、息子は逆に色々聞かれるのを嫌がります

また、別にいじめられているわけでもなく、息子自身がそんなにストレスを感じていないと言うのです。

こんな時、親はどうしたらいいのでしょうか。。。

学校へ相談して小さな小さなストレスの芽摘むべきなのか、それとも学校のことは息子が解決するのを相談にのりながら見守るべきなのか。。。

いずれにしても、家庭でしっかり休息させてストレスを緩和させるべきだと思ってはいます。

あとは自分で抱え込まずに何かあればすぐに相談してくれる環境を整えたいです。思春期でもあるのでこれが一番難しいです。近づきすぎると拒絶されるし、放置しすぎると話もしてくれなくなりそうだし。。。

まあ、あまりベタベタせず、困ったらどうにかしてやる、いつでも味方だって態度を示し続けようと思います。。。

頑張れ、ムスコ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました