前回の続き。。。
わが家は、築十数年越えです。
なぜ今までリビングにエアコンを付けなかったかと言うと
見栄えが悪いから😔
エアコンを取り付ける為のコンセントは、家を建てた時からついていました。
でもその位置が悪い。。。
一般的にエアコンを付ける高さ。。。まではいいのですが
リビングの壁の真ん中についています。
リビングの真ん中。。。聞いただけだと悪くなさそうですよね😅
でもリビングの壁の真ん中んにある為、室外機とエアコンをつなぐ配管がリビングの壁を這う😣
室内用の配管カバーを付けても見栄えが悪い。
排水の逆流を防ぐために水平ではなく若干傾斜した配管が2m。。。もう😭
家を建てるときしっかり考えれば良かった😔
それでも今回、あまりの電気代の高さにリビングにエアコンを付けることになりました。

立派な配管😱
なんとかならないかと・・・思考錯誤の結果、現在は造花のツタを這わせています。
(現在の画像は、上手くアップ出来なかったので後日できたらしようと思います)
そろそろ子供の下校時間なので。。。続く。。。
コメント